この取組について
顧客・保護者・家族からの過剰な要求や暴言により、現場職員が疲弊していませんか?
本プログラムでは、マニュアルや法律だけでは守れない“感情”への備えとして、「言葉かけ」の技術を提供します。
「言葉かけ実践力」が選ばれる理由
- ✅ 共感・感謝・配慮を育む5つの力に基づいた体系
- ✅ 現場でそのまま使える声かけ例やテンプレート
- ✅ ストレス軽減や離職防止にも効果的
- ✅ 研修、診断、eラーニング、コンサルまで一括提供
導入のメリット
- ✔ 住民・保護者・利用者対応に必要な共感力等が身につく
- ✔ クレーム対応時の精神的ストレスを軽減
- ✔ 行政窓口・保育現場・介護施設・管理職まで幅広く活用可能
- ✔ 講義+ワーク+診断の三位一体プログラム
提供プログラム
① カスハラ対策研修
対話型・実践型で、行政・保育・介護職員の安心を高める研修(60〜90分)。
② 言葉かけ診断テスト
職員の対応力を可視化し、適切な声かけ支援を分析。
③ 組織サポート
窓口や相談・保育・介護部署向けのマニュアル改善・ストレス対策支援。
④ eラーニング教材
オンラインでも学べる安心の動画+チェックリスト形式。
⑤ カスハラ対策シート
会員登録で、企業で使用できるテンプレートをご提供。
言葉かけ実践力インストラクター養成講座
自走できる組織づくりのために
現場での言葉かけ実践を継続的に根付かせるため、「ファシリテーター」役を育成する養成講座を開講中。
対象は、行政職員、保育・介護・福祉・医療・教育現場のリーダー層など。
認定を受けることで、組織内研修や新人教育、カスハラ対策研修を内製化できます。
- 📘 講義+ワークショップ(計6時間)
- 📄 終了試験付き/修了証あり
- 🎓 オンライン・対面両対応
言葉かけ実践力講座(個人講習)
自分の価値観を理解した言葉かけの実践
自分自身の価値観に基づいた「言葉かけ実践力」を身につける個人向け講座を開講中。
対象は、日常や仕事で人との関わりに悩んでいる方、対話力を高めたい保育・介護・接客などの現場経験者、将来に不安を抱える学生や若手社会人など。
受講後は、さまざまな場面で共感を持って言葉を選べる力を身につけ、自分らしいコミュニケーションが実践できるよう目指します。
- 📘 講義+ワークショップ(計4時間)
- 📄 終了試験付き/修了証あり
- 🎓 オンライン
注目コラム(言葉かけ実践力)~Chat先生との対話・未来のヒント~
生成AI時代における言葉かけ実践力とは?
〜AIとの共存と人間らしさの再発見〜
「便利なAIの時代だからこそ、“あなたの声”が現場を変える」
本記事では、AI時代における言葉かけの重要性と、カスハラ対応との関係性を探ります。
「AIと言葉かけ」に関心のある研究者の皆さまへ
「AIと言葉かけ」に関心のある研究者の皆さまへ
私たちは現在、「言葉かけ実践力」とAI(ChatGPT等)を融合した、新しい対人支援の研究・実践モデルを構築しています。
本研究では、AIとの共同対話・分析を通じて、コミュニケーション教育・人材育成・ストレス対策・職場改善などへの応用を探っています。
この挑戦に共に取り組んでいただける研究者の方を広く募集しています。心理学・教育学・社会学・言語学・AI応用など、分野は問いません。
ぜひ、ご関心のある方はお気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォームへ
お問い合わせ
ご相談・資料請求・研修日程の調整は、以下よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォームへ